Quantcast
Channel: セミナー集客の達人 金子欽致によるマグネット集客法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 704

『会場が300名でいっぱいに、、、、』facebookフォーラム開催で学んだこと

$
0
0

金子です。
こんばんは^^


昨日は、
1月から企画していた、
Facebookフォーラム2012を開催していました。


ここ3ヶ月ほどは、
Facebookフォーラムを考えない日は
なかったですね。


300名規模というイベントは
初めての挑戦で、


金子にとっては、
大きなイベントであり、
思い入れのあるイベントでした。



簡単な目標ではないけれど、

「やってやれないことはない!」

と、開催に踏み切りました。





3月1日から告知を開始。


1ヶ月半あれば、
十分、満席にできると思っていました。


昨年12月に、
熊坂仁美さんのセミナーで
180名を集客できていたこともあり、
300名もきっと行ける!

そう思っていました。




しかし、
ぼくの読みは、
”完全に”甘過ぎました(^_^;)


1日のセミナーに300名を集めるというのは、
思っていた以上にハードだったんですね。


150名までは、
2週間ほどで集まったんですが、
それより先がなかなか増えない。。。


正直、これには、
かなりりましたね(^_^;)


今回は、
もしかしたら、
集めきれないかもしれない、、、、。


一瞬、そんな思いがよぎりました。



かつてここまで集客に
苦戦を強いられたことは
なかったと思います。



「あと150名、、、、

 どうすればいい、、、、」



ここで、あきらめてしまうことは、
なによりも簡単。


そして、
あきらめてしまったほうが、楽。





セミナーにひとがなかなか集まらず悩んでいる
クライアントさんに、
金子がよくいう言葉があります。



それは、

「全ての打ち手を打ち尽くしましたか?」

という言葉です。



クライアントさんに言っていることを、

コンサルのわたしが実行できなかったら、

ぼくはコンサルとして本物じゃないよな、、、。



そして、

同時に、ダン・ケネディの本で出てくる、

成功した医師の話が頭をよぎる。



「私は30人の患者を集めるつの方法は知らない。

 ただ、1人の患者を集める30通りの方法を知っていて、
 
 それを全て実行しているのです。」



量が足りない。。。



答えは単純でした。



大量行動。。。


もっと行動量を増やすこと。



そう、
これが答えだったんです。




そこから、
もう一度、自分が打てる手を
洗い出しました。



そして、
それらを1つずつ実行していきました。



その間、
何の根拠もないけれど、
「絶対300名集まる」
という感覚だけはあった。



そして、
鮮明ではないけれど、
おぼろげながら
あるイメージがあったのです。


それは、

会場である品川のコクヨホールが満席になり、
300名の参加者の熱気に溢れている

というイメージでした。




そして、、、、



開催の2週間前から、

次々に申し込みが入り始めました。



そして、

開催の3日前、

ついに満席となったのです。




■あきらめたら、そこでゲームオーバー


今回、
facebookフォーラムの開催で学んだ大切なこと。


それは、


あきらめたらそこまで。

そこでゲームオーバーだ

ということです。



これは精神論です。



たかが精神論ですが、

されど精神論です。



結果は、
この精神論で左右される。



今回のフォーラムの集客で

そのことを身を持ってそのことを学びました。



どんなにいいコンテンツを持っていても、


「なにかいいこと」を

ただ待っているだけでは、

その「なにかいいこと」は起こらないんです。




「果報は寝て待て」

ということわざがありますが、


前文が省略されているとしたら、


「できることをやり尽くしたのだとしたら」


という1文ではないかとおもいます。



「できることをやり尽くしたのだとしたら、 
果報は寝て待て」

こうなるんじゃないかと。





「登ったひとにしか、
見えない景色がある。」


これは、金子がかつてビジネスを学んだ
今でも尊敬している経営者の言葉です。



やりきった人しか、
得られない達成感。


全力を尽くした人しか
得られない学び。


あきらめずに行動しつづけ、
結果を出したひとにしか
到達できないステージ。


この「達成」という体験を
ひとたび味わった人は、

次からもその「達成」を
なにがなんでも得ようとする。


なぜなら、
その「達成」の先に、

最高の「景色」が広がっているのを
知っているから。



あきらめたら、そこでゲームオーバー。


同じ山をまた最初から
登らなくてはならないのです。



今回Facebookフォーラムという山を登り終え、
ほんとうに美しく感動的な景色を見ることができました。


これで、
晴れやかな気持ちで
また次の大きな山に挑むことができます。




■会場が熱気むんむんで、、、、


昨日、

開場とともにスターウォーズのBGMが

ボリュームいっぱいに流れ、

ホールに人がなだれ込んできました。


そして、瞬く間に、
会場が熱気でむんむんになりました。


懇親会もスタッフ入れて、
130名を越え、大盛況ののちに終了。


13名のゲスト講師、30名のスタッフ、
そして、主催者の浜田幸一さんに、
ただただ感謝の気持ちでいっぱいでした。



昨日から今日にかけて、
Facebookには50を超えるメッセージが届きました。



「一日がこんなに早く感じたのは久しぶりです。」



「15日のフェイスブックフォーラム、
貴重な講師陣の講演、
ありがとうございました。

皆様の魅力的なお話に刺激を受けました。

またぜひこうしたフォーラムに
参加させていただけましたらと存じます。

有意義な時間に感謝です。」



「すごく気づきを沢山得ることが出来ました。
また、素晴らしお時間をみなさまと
共有できたことにとっても感謝しております。」



「イベントでは素敵な時間を
ありがとうございました。
一日があっ!という間でした。」



「昨日はfacebookフォーラムの
司会お疲れ様でした!

金子先生が質問など上手く要約して
お伝えしていただいたおかげで
聞いてるこちらも分かりやすく
聞けましたm(__)m」



「昨日のfacebookフォーラム、
仕事をなげうって参加しましたが、
素晴らしかったです。

講師の皆様を引き立たせる
巧妙な技に関心致しました。」



「フォーラムとっても良かったです。
貴重な情報もしっかり聞き出して
くださって感謝しております。

これは技ですよね(^_-)-☆

これからも、このような素晴らしい
企画を立ててくださいね。」



「本日は有意義で楽しいフォーラム
ありがとうございました。

遠方より参加した甲斐がありました。
出会いにも感謝です。」



「スペシャルトークライブも金子さんが様々な事例を
パネラーの皆さんから引き出してくださったので
お話がとても具体的で分かりやすかったです。」



ご参加いただいたみなさん、
ほんとうにありがとうございました!


今日はゆっくり休みます^^




Viewing all articles
Browse latest Browse all 704

Trending Articles