美空ひばりさんの
名曲「川の流れのように」の作詞は
誰がてがけたかご存知ですか?
そう、
放送作家の
秋元康さんです。
最近では、
AKB48のプロデューサーとして、
有名ですよね。
「会いにいけるアイドル」
というコンセプトを作ったのもさすがですね^^
ファン投票の白熱ぶりは半端ではなく、
国の選挙よりもよっぽど盛り上がっているくらいです(^_^;)
その秋元康さんの座右の銘は、
「継続は力なり」
だということ。
金子はこれを知ったとき、
かなり意外な感じがしました。
企画の天才としての印象があっただけに、
「継続は力なり」というのが、
結びつかなかったんです。
どうして、
「継続は力なり」なのか??
「秋元康の仕事学」に
そのくだりが書かれています。
読んでなるほどと思いました。
秋元さんはこの本のなかで、
「日常」のなかにこそ企画の「入口」がある
その「入口」に気がつくことが「企画力」である
と書かれています。
秋元さんは、
「企画」のためにリサーチをすることはない
そうなんですね。
「日常」いつもリサーチをしていて、
気になるものは、頭のなかで付箋をつけて、
リュックサックのなかにいれるように、
ストックしておくのだそう。
そして、
なにか「企画」をするときには、
そのリュックのなかから「引き出す」と。
つまり、
常に「出す」ことを意識して、
「取り入れ」ることをやり続けているということです。
「継続は力なり」
とはまさにそのとおりですね。
秋元さんが、
大ヒットを生み続けているのも、
日頃の意識と努力の継続によるもの
なんだと心から納得しました。
結果を出すことは、
続けていくことの先にある。
金子のクライアントさんでも、
やり続けたひとたちは、
必ず成果を出されています。
「続」けるという字はおもしろい。
「糸」のように行動をつなげていけば、
結果的に「売」れるとも読めますね^^
継続は力なり。
継続は成果なり。
継続は売上なり。
なんて言ったら、言い過ぎでしょうかね^^
でも、
これってビジネスでも
一緒だなあと感じます。
成果を出している方って、
「行動の量」と「継続」
この2つを当たり前のように
やっているんですよね。
メルマガでアンケートをとったとき、
「楽して集客できる方法を知りたい」
という方がたまにいらっしゃいますが、
読んでいて、かなり残念ですね(>_<)
そして、
このひとが成功することはまずないだろうなと。。
そんな方法があるなら、
みんなが成功しているはずですから^^;
結果を出す人は全体のうち1割にも満たない。
現実世界はこうだと思うんです。
だから、
ノウハウはたくさん知っていても
それだけでは不十分で、
結果を出せるかどうかは、
やはり、「行動量」と「継続」に尽きるのではないか。
そう思っていました。
そして、今回、
秋元康さんの座右の銘が
「継続は力なり」ということを知り、
その思いをより強くしました(*^.^*)
↧
秋元康さんから学んだ人生においてもっとも大切なこと
↧